CONTACT ACCESSお問い合わせ・アクセス
名古屋市営地下鉄鶴舞線
「浄心駅」から徒歩約8分
もちつきは、日本のお祝いの風習で、お米をついて固めたもちは力強いとされていたため、特別な日にもちつきをするようになったと伝えられています。
寒い日でしたが、ペッタンペッタンと、みんなで一緒におもちをつきました。ついたおもちは、かがみもちにして、お正月にかざりました。
その後、子どもたちは、きなこおはぎを食べました。おいしかった!
新しい一年も、健康で笑顔いっぱいで過ごせますように。
2月3日に豆まきをしました!
それぞれのクラスで鬼のお面や新聞紙で作った豆などの製作をして当日の鬼を迎えました。
0,1歳さんは年長さんの鬼に怖がっていましたが、年長さんの顔や鬼の顔の裏に福の神がいることに気づくと安心した表情の0,1歳さんです。
意気揚々と鬼に向かっていく子や、怖くて泣いてしまう子もいましたが、鬼と仲直りしたり、一緒に写真を撮ったりしました!病や災いをはらい、1年の幸せをお祈りすることができました。
名古屋市営地下鉄鶴舞線
「浄心駅」から徒歩約8分